100年人生 第39号
皆さんこんにちは、いつも読んで下さりありがとうございます。
寒いよ!寒いよ!を連発して、唇をカラカラに乾かして、奥歯がガタガタ震えるような寒さの到来です。
皆さんは温かくしてお過ごしですか。
冬柿は奈良の富有柿が美味しいです。私は少し硬い方が好きです。
柿と言えば奈良県ですが、和歌山県の紀の川の柿園は、凄柿園が何キロも続き、とても綺麗です。
何万本も柿の実が、柿右衛門様が色付けしたあの柿の色です。自然の色です。
老人ホームでは、クリスマスツリーを飾ろうと、皆さんで飾り付けする電飾とかぶら下げる装飾品をパソコンのインターネットで調べて、あれがいいとか、これにしようとか盛り上がっています。職員さん達も当日に着る衣装とか、楽しそうに選んでいました。
厨房のチーフにクリスマスの日の特別メニューを作って下さるように頼み、栄養士さんにもメニューを考えて貰えるように頼みました。
きっとクリスマスはおおいに盛り上がるでしょう。
介護職員は、一つの仕事にくくられた考えに思われがちですが、実は人それぞれに得意なこと、不得意な事が有るのです。
例えば、入居者さんと会話が出来ない、苦手な人もいるのです。
苦手な事を克服することは求めないようにしています。
自然に喋るように本人に任せて、必要な事は言って下さいね、とだけ言いました。
後日、入居者さんの家族さんから「担当者さんから手紙を頂きまして母がどう過ごされているか、私への想いを母がどうおっしゃったかを書いて下さり、とても嬉しかった」とお礼に来られたのでした。
冬になりましたね。寒いとストーブの傍から離れられないのでは無いですか。
昔、ストーブの上で餅を焼いて食べさせてくれたことを、思い出します。砂糖醬油で食べるのが好きでした。
貴方はどのように食べていましたか?雑煮もいいですが、ストーブの上でできる料理法として、善哉に焼餅を入れると最高ですよ。
言い忘れてはならない事ですが、火事にならないように火の始末は入念にやって下さいね。餅は焼いても家焼くな。
冬に起こりやすい足の病は冷えからきます。筋肉が固くなり、一瞬ですが、こむら返りが起こります。
慌てずに、ふくらはぎをゆっくりさすって、あったまれ、あったまれと撫でて下さればじきに治ります。
予防として、足を暖める靴下を履いてみてはどうでしょうか。
介護職員の地位向上を願っています。入居者様の健康と幸せをお祈りいたします。
介護福祉士試験頑張ってください。